近視になりにくい生活、調節力を落とさない生活のお話★その2★

こんにちはスタッフの岩田です。
前回、<その1>という事でお話しましたが、今日はその続きをお話したいと
思います。

4. 読書法

テレビに比べて読書の良い点は、自分の意思で休止できるところです。
一気に長時間読まず、休憩をいれながら読んでください。
また、本を持つ手は真っ直ぐ伸ばして目との距離を保ってください。
書見台を使うのも良いでしょう。
ページをめくるさいは、本の向こうの遠方を見ながら目を休めてください。
寝床での読書は、本との距離が近くなり、暗いことが多いため、
目が極端に疲れますので注意してください。

img10141217313

5. 文字の書き方

机に覆いかぶさるようにして字を書くと、近くを見続けることになってしまいます。
読書のときと同じく、背筋をのばし机から距離をとるようにしてください。

rire7

6. ゲーム機との付き合い方

ゲーム機は子供の目にとって良いことはありません。
特に小さなゲーム機は「近視製造機」ともいえます。
買わないのが最も良いのですが、すでに持っている場合、
ご家族の方が管理し時間を決めて(15分/日または週末に60分)
使用するようにしてください。

Nintendo_DS_Lite_Ice_Blue

7. パソコンとの付き合い方

現代ではコンピューターと無縁で過ごすことは不可能です。
子供が扱えないと心配と、小さい頃から買い与える親御さんもいるようですが、
子供はすぐにマスターするので、その心配はいらないでしょう。
家庭用のものを使用する場合でも時間を決めてやるようにしてください。
パソコンの画面はなるべく大きいものを選び、コードレスマウスなど使い、
なるべく画面から離れるようにしてください。
文字も大きめに設定してください。

choice_ph02

8. 携帯電話との付き合い方

メールが常識になった今、眼精疲労の大きな原因となってしまいました。
使用は最少限にとどめ、使用時は腕を伸ばし、
画面と目を離すようにしてください。

913sh-clear

9. テレビとの付き合い方

テレビは番組を決めて、その時間だけスイッチをいれて、
終わったら切る習慣をつけましょう。
一日に60分以内にするようにしてください。

10. おすすめの遊び方

家の中では「すごろく」「カルタ」「トランプ」「おままごと」「お手玉」
「工作」「料理」などです。
家の外では「ボール遊び」「水遊び」「凧揚げ」「スポーツ観戦」「虫取り」
「自転車」などです。
水泳時にはなるべくゴーグルをして、洗眼はしないようにしてください。

bycicle

お話してきましたように、少しでも眼に良いように、
日常生活に気をつけてみてくださいね。

ランキング登録しています。「目の病気」カテゴリなんと2位にランクアップ!ありがとうございます。

↓クリックすると、順位がアップしますので、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 目・眼の病気へ
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください